筋膜リリースのトリムリターンに関連した情報

憧れの小顔に!毎日簡単にできる小顔セルフマッサージ!

今回のテーマは小顔。小顔になりたいと思う女性はもちろん、今は男性でも小顔に憧れる様ですね。

小顔になるとスタイルもよく見えるし、女性にとっては永遠のテーマの一つでもある様ですよ。そんな小顔になれる。セルフマッサージを動画でご紹介すると共に、マッサージのポイントや簡単な知識をブログでご紹介していきますね。

では、早速本題に入っていきたいと思うのですが、その前にまだ私の事を知らないという方もいらっしゃると思うので、簡単な自己紹介だけさせてください。

私は今年で業界21年目の現役エステティシャンです。中卒でエステ業界に入って気付けば21年。たくさんの方の身体に関わるありとあらゆる問題を解決してきました。またピラティスやストレッチの知識と経験を活かしてお伝えしていければと思っています。

それでは前置きはここまでにして、本題に入っていきましょう。

憧れの小顔になるために

理想の小顔ってありますか?私は安室奈美恵さんの小顔に憧れてはやうん10年…

小顔といえども、骨格の違いで形が変わったりしますよね。なれるなれないは別として、憧れの小顔をイメージする事はとても大事です。

小顔になりたいという方の多くに、フェイスラインのタルミが気になる。目の下のタルミが気になる。その他法令線や最近多いのは顎関節症でアゴが痛い、口を開けれないという方も多いです。

お顔のたるみの原因…実は

タルミや法令線の悩みは、女性にとって尽きないお悩みだと思います。事実私のサロンでも、このお悩みがあるお客様がほとんどです。たっかーいお化粧品を使ったり、フェイシャルマシーン、機械で毎日頑張ってる方もいらっしゃいます。

私自身も、法令線が出ない様に、アゴのタプタプが出てこない様に気をつけていましたが。実はこの悩みを解決するのには、お化粧品でもなく、フェイシャルマシーンでもない。

筋膜を剥がすことなんです。

お顔の筋肉、表情筋

お顔には沢山の表情筋があります。その数約30種類と言われていますが、この筋肉たちが相互に作用して人間の複雑な表情を作り出しています。

日本人は欧米人に比べると表情筋の動きが少ない様です。外国人のオーバーリアクションは実は表情筋は柔軟になって、とてもいい事なんです。特に眉毛を動かしたり、目をお大きく開いたり、大きな口を開けて笑ったり。それだけでも表情筋の運動になりますね。

ですが、なかなかそれは出来ないという方もいらっしゃると思います。日本人は恥ずかしがり屋な女性が多いと思いますので、そういう方には、お顔のセルフ筋膜剥がしでお顔を緩めていきましょう!

お顔のセルフ筋膜剥がし

気軽にできるマッサージです。できれば毎日の習慣にしていくと効果が上がりますね。
では、早速セルフ筋膜剥がしやって行きましょう。

1、胸の筋肉を掴み、腕を軽く回して行きます。

2、腕を上げて肩甲骨の癒着をもう片方の手で剥がして行きます。

3、手をグーにしてエラの筋肉(咬筋)をほぐして行きます。

4、口をお大きく開け、顎関節のくぼみに指を入れ込み、口をパクパクさせる。

5、側頭筋から帽状腱膜を4本の指でほぐして行きます。

お顔だけではなく、お顔につながる部分胸や肩甲骨まわりもゆるめていく事で、よりお顔への効果も上がりますよ。

タルミもだけど目も疲れてる現代人

タルミはもちろん、目の疲れも今や殆どの方がお持ちの症状ですね。あるニュースで、スマホの普及で内斜視になっている人が急増している様で、その内斜視の影響は子供達にも出ている様です。

目が疲れてくると、頭痛に繋がったり、視野が狭くなったり、集中力が低下したりドライアイもなりやすい。

目は生まれてから死ぬまでずっと使う部分です。特にパソコンやスマホをよくお使いになる方は、お顔のセルマッサージにプラスして目周りのマッサージもオススメ。

1日お疲れ様⭐︎目のマッサージ

1、眉毛の部分を指でつかんで前に引っ張ります。すこしずつ場所をずらしながら眉頭から眉尻の方まで移動します。

2、眉の下に目周りの骨があります。そこを親指の腹で少し圧を加える様に1と同様眉尻側に移動します。

3、下まぶたのところに人差し指、中指、薬指を置いて軽くプッシュ。場所を少し動かしながら軽く押す感じです。

目もマッサージするとむくみが取れて、ぱっちりお目めになりますよ♪

【YouTubeでもご説明しています!!】

まとめ

セルフマッサージいかがでしたか?どれだけエステでマッサージをしても、日々の積み重ねがあればある程トリートメントの効果は上がります。

忙しい現代人だからこそ、セルフケアが大切と思います。

毎日できなくても、お休みの日や風呂の中でやってみるのもいいかもですね。そんなメンテナンスの時間をぜひ作ってくださいね。